2008 / 06 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark :: nothing , comment , trackback , comment and trackback
Pageview
Online Status
Menu
RSS & Atom Feed
Pickup Photo!
2007/09/25 :: アスパラガス
!!$img1!!今年夏に植えたアスパラガスです。
今年植えたばかりなのでまだ収穫はできません。
アスパラガスは根株が大きくなれば10年ぐらい収穫できるようです。
!!$img1!!今年夏に植えたアスパラガスです。
今年植えたばかりなのでまだ収穫はできません。
アスパラガスは根株が大きくなれば10年ぐらい収穫できるようです。
all photo
Recent Diary
紫蘇と山椒new!
Recent TrackBack
Recent Comments
2007/11/28
志ぐれホームページの歴史〜3〜(不定期連載)
[雑記帳]
Kyoto-Inet(インターネットワーク京都)というISP(インターネットサービスプロバイダ)があります。今は民間会社に事業譲渡されて完全に民間により運営されていますが、元々は財団法人京都高度技術研究所というところが京都でのインターネット普及を目的に一般向けに始めた事業です。私が聞いた話では、1995年1月の阪神淡路大震災で既存の通信網が十分な機能を果たし得なかったためにインターネットが着目され、その普及を推進するために設立されたということです。まだまだ高価なイメージのあったインターネット接続サービスが年間6000円という安さで提供されたことは、京都でのインターネット普及にかなり貢献したであろうと思われます。
そのKyoto-Inetのダイアルアップ接続契約に、現在でもよくあるように無料のホームページスペースが付属していました。容量500KBという本当にオマケのようなスペースだったのですが、最初の「京料理 志ぐれのホームページ」はそこで生まれました。
もともと私はパソコン弄りが好きで、Visual Basicを使って簡単な名簿閲覧ソフトを作ったりしてたのですが、ホームページ作成用の言語であるHTMLというものは全く知りませんでした。それでも、べつにHTMLタグを使わなくても普通のテキストファイルにhtmlという拡張子をつけて(txtのままでもOKなんですけど)アップロードすればちゃんとブラウザで閲覧できるので、最初はいろいろなテキストをアップロードして遊んでました。でもそのうちにやっぱりちゃんと見てもらえるホームページを作りたいと思うのが人情で、ブラウザのソース表示機能を使って既存のホームページをいろいろ覗かせてもらって勉強しました。当時は今のように外部スタイルシートを使ったり、CGIやPHPで動的に生成されたサイトはほとんどありませんでしたので、ソースで見た物をブラウザで読み込んでそのまま再現しながらタグの使い方を覚えました。私が知らなかっただけかもしれませんが、タグの種類も今よりはるかに少なかったと思います。とにかく試行錯誤しながらもなんとかトップページと営業案内のページを作ったのですが、アップロードする段になって困ったのが画像の処理です。先述のように500KBという極めて小さいスペースしか与えられていませんので、フルカラーの少し大きめの画像なら2枚もアップすれば容量オーバーしてしまいます。色数を減らしたり、画素数を落としたりしてサイズを小さくしないといけないのですが、それまでは画像処理というものはほとんど経験したことがなく、画像処理用のアプリケーションもなかったのでちょっと苦労しました。志ぐれホームページの歴史〜2〜で紹介した復刻サイトは13枚の画像を使用していますが、全体で400KB以下に収まっています。現在のサイトは40MBちょっとありますので、100分の1のサイズですね。
前回の約束どおり予約フォームのことなども書こうかと思ったのですが、長くなりましたので今回はこれぐらいにしたいと思います。
次回は予約メールから予約フォームへの変遷について書いてみたいと思います。
そのKyoto-Inetのダイアルアップ接続契約に、現在でもよくあるように無料のホームページスペースが付属していました。容量500KBという本当にオマケのようなスペースだったのですが、最初の「京料理 志ぐれのホームページ」はそこで生まれました。
もともと私はパソコン弄りが好きで、Visual Basicを使って簡単な名簿閲覧ソフトを作ったりしてたのですが、ホームページ作成用の言語であるHTMLというものは全く知りませんでした。それでも、べつにHTMLタグを使わなくても普通のテキストファイルにhtmlという拡張子をつけて(txtのままでもOKなんですけど)アップロードすればちゃんとブラウザで閲覧できるので、最初はいろいろなテキストをアップロードして遊んでました。でもそのうちにやっぱりちゃんと見てもらえるホームページを作りたいと思うのが人情で、ブラウザのソース表示機能を使って既存のホームページをいろいろ覗かせてもらって勉強しました。当時は今のように外部スタイルシートを使ったり、CGIやPHPで動的に生成されたサイトはほとんどありませんでしたので、ソースで見た物をブラウザで読み込んでそのまま再現しながらタグの使い方を覚えました。私が知らなかっただけかもしれませんが、タグの種類も今よりはるかに少なかったと思います。とにかく試行錯誤しながらもなんとかトップページと営業案内のページを作ったのですが、アップロードする段になって困ったのが画像の処理です。先述のように500KBという極めて小さいスペースしか与えられていませんので、フルカラーの少し大きめの画像なら2枚もアップすれば容量オーバーしてしまいます。色数を減らしたり、画素数を落としたりしてサイズを小さくしないといけないのですが、それまでは画像処理というものはほとんど経験したことがなく、画像処理用のアプリケーションもなかったのでちょっと苦労しました。志ぐれホームページの歴史〜2〜で紹介した復刻サイトは13枚の画像を使用していますが、全体で400KB以下に収まっています。現在のサイトは40MBちょっとありますので、100分の1のサイズですね。
前回の約束どおり予約フォームのことなども書こうかと思ったのですが、長くなりましたので今回はこれぐらいにしたいと思います。
次回は予約メールから予約フォームへの変遷について書いてみたいと思います。
〜4〜に続く
posted at 2007/11/28 23:35:08
lastupdate at 2007/11/28 23:35:08
【修正】
Trackbacks
Comments
Post your Comment